遠山記念館トップ>次回開催の展覧会
コレクション展1
2025年5月31日(土)~9月21日(日)
【開館時間、休館日、入館料について】
開館時間:10:00〜16:30(入館は16:00まで)
休館日:月曜日、7月29日(火)
入館料:入館料:大人 800円(640円)
学生(高校・大学)600円(480円)
※中学生以下は無料 ( )内は20名様以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方は ¥200割引となります。
幅広いジャンルを持つ遠山記念館のコレクションの中から、各種ジャンルを紹介するコレクション展です。今回は2025年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の放送に合わせ、江戸時代中期の作品を中心にご紹介します。喜多川歌麿「美人夏姿図」(前期展示)、宮川長春「社頭春遊図」(後期展示)などの浮世絵のほか、円山応挙「黄初平図」(前期展示)や長沢芦雪「山姥図」(後期展示)など、当館でも人気の高い近世絵画コレクションを展示します。また、コレクションの中から、「染付水玉文皿」(景徳鎮窯)などの陶磁器や「薄紅麻地蘆に千鳥蛇篭模様帷子」(後期展示)といった染織など、夏にふさわしい作品を選んで紹介します。
(※1)前期展示5月31日(土)〜7月27日(日)
(※2)後期展示7月30日(水)〜9月21日(日)
【主な出品作品】
通期展示
・「染付水玉文皿」(景徳鎮窯) 明時代末-清時代初期 17世紀
(※1)前期展示5月31日(土)〜7月27日(日)
・喜多川歌麿「美人夏姿図」 寛政6年(1794)頃 重要美術品
・円山応挙「黄初平図」 安永6年(1777)
(※2)後期展示7月30日(水)〜9月21日(日)
・宮川長春「社頭春遊図」 江戸時代 18世紀 重要美術品
・長沢芦雪「山姥図」 江戸時代 18世紀
・「薄紅麻地蘆に千鳥蛇篭模様帷子」 江戸時代後期 19世紀