遠山記念館

遠山記念館トップ>次回開催の展覧会

次回開催の展覧会

遠山記念館のアヴァンギャルドたち “新収品の紹介をかねて

2023年4月1日(土)〜5月28日(日)


開館時間:10:00〜16:30(入館は16:00まで)
休館日:月曜日、4月18日(火)、5月9日(火)
入館料:大人800円(団体20名様以上640円)
    学生600円(団体20名様以上480円)
    ※中学生以下は無料
※障害者手帳をお持ちの方は ¥200割引となります。


昨年度、遠山家から当財団に寄贈されたルーチョ・フォンターナ《空間概念 自然》、ジュゼッペ・カポグロッシ《表面579》、パブロ・ピカソ《女性頭部》の3作品を初公開します。
それにあわせ、当館の所蔵品のなかから自由な造形が楽しい、北メソポタミア(紀元前2000年頃)のテラコッタ製人物像、禅宗と茶道関連の書画、「今良寛」と呼ばれた清水比庵(1883〜1975)の書画を展示します。東西のアヴァンギャルド対決が注目です。
・第一部:東洋美術の「逸品」たち
・第二部:新収品と北メソポタミアの不思議な造形



【主な出品作品】

第一部:東洋美術の「逸品」たち

・浦上玉堂「煙雲空濛図」 江戸時代後期(19世紀)
・岡田米山人「仙客談古図」 江戸時代後期(1818年)
・江月宗玩「一行書」 江戸時代前期(17世紀前半)
・江雪宗立「一行書」 江戸時代中期(17世紀後半)
・清水比庵「竹声松影」 1963年
・竹一重切花生 江戸時代(18-19世紀)
・松平不昧「達磨図自画賛」 江戸時代後期(19世紀)
・松平不昧「円相」 江戸時代後期(19世紀)
・清水比庵「富士山」 1970年
・清水比庵「一日を」 1962年


第二部:新収品と北メソポタミアの不思議な造形(フォンターナ作品は旧遠山邸屋外展示)

・ルーチョ・フォンターナ「空間概念 自然」 1959-1960年
・ジュゼッペ・カポグロッシ「表面579」 1966年
・パブロ・ピカソ「女性頭部」 1953年
・女神像 シリア北部/紀元前2000年頃 ほか計39点





①ルーチョ・フォンターナ《空間概念 自然》1959-1960年 遠山記念館<br>
Concetto spaziale, Natura 1959-1960 © Lucio Fontana by SIAE 2023 G3111

①ルーチョ・フォンターナ《空間概念 自然》1959-1960年 遠山記念館  Concetto spaziale, Natura 1959-1960 © Lucio Fontana by SIAE 2023 G3111

②ジュゼッペ・カポグロッシ《表面579》1966年 遠山記念館<br>
© SIAE, Roma & JASPAR, Tokyo, 2023 G3111

②ジュゼッペ・カポグロッシ《表面579》1966年 遠山記念館  © SIAE, Roma & JASPAR, Tokyo, 2023 G3111

③パブロ・ピカソ《女性頭部》1953年 遠山記念館<br>
© 2023-Succession Pablo Picasso-BCF (JAPAN)

③パブロ・ピカソ《女性頭部》1953年 遠山記念館  © 2023-Succession Pablo Picasso-BCF (JAPAN)


④清水比庵《富士山》1970年 遠山記念館

④清水比庵《富士山》1970年 遠山記念館

⑤松平不昧《達磨図自画賛》江戸時代後期(19世紀)遠山記念館

⑤松平不昧《達磨図自画賛》江戸時代後期(19世紀)遠山記念館




オンライン講演会(Zoom 開催)

遠山記念館のアヴァンギャルドたち “新収品の紹介をかねて”の開催に合わせ、特別講演会を行います。
この展覧会を深く知って見るチャンスです。奮ってご参加下さい。

2023
4/15
sat.

特別講演会「古代シリアの女神たち—何を託され、祈られたのか—」  宮下佐江子氏(国士舘大学イラク古代文化研究所特別研究員)

開催時間:13:30~15:30(予定)
定員:80名(先着順)※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
参加費:無料
お申込み:受付期間 3月10日(金)~4月14日(金)
オンライン講演会の視聴方法等についてはメールでお知らせいたします。

Webで申し込む>



2023
4/30
sun.

特別講演会「ルーチョ・フォンターナのブロンズ作品について」  黒川弘毅氏(武蔵野美術大学名誉教授)

開催時間:13:30~15:30(予定)
定員:80名(先着順)※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
参加費:無料
お申込み:受付期間 3月10日(金)~4月29日(土・祝)
オンライン講演会の視聴方法等についてはメールでお知らせいたします。

Webで申し込む>



展覧会年間スケジュール(PDF) 展覧会年間スケジュール(PDF)